空の色を望む

縦横変換

 名を呼ばれたような気がする。きっと、気のせいにちがいないけれど。
 あおいだ空は変わらずどんよりとした鈍色にびいろで、っすらと現世うつしよなぞめいたとうの群れがけて見えた。くらい空を通してうかがう景色は全てが薄墨色うすずみいろとばりの向こう、本来のかがやきを失い何色をしているのかもわからない。
 轟音ごうおんと共に稲光いなびかりが視界をさえぎったので、仕方なく目をせ、れた大地の欠片かけらがれていく衝撃しょうげき足裏あしうらめた。
 このかくに封じられ、一体どれほどの歳月を経たのか、数えることはとうの昔にあきらめている。何せ空は永劫えいごうに厚い雲におおわれており、その向こうに見える現世うつしよが昼間なのか夜をむかえているのかすら判別がつかなかった。さらに加えて向こう側をあまりにも長時間観察していると、警告けいこくが下るのだ。ちょうど、先程のいかづちのように。
 錆色さびいろの大地、鈍色にびいろの空。死の気配ばかり濃密のうみつで、生命のあざやかさに欠けるこの景色は、もう見飽みあきた。けれども、悲しいかな。元の世界が、どのような色をしていたのか。あまりにも記憶に遠すぎて、最早もはや思い出すことも叶わないのだ。

 ◆・◆・◆

 かつては、空には太陽というものがあり、世の中を広く明るく照らしていたらしい。
 遠い遠い過去の話だ。人類はとっくに地球を飛び出して、宇宙に作ったコロニーで暮らしている。天変地異が多発し、飛び出すしかなかったともいう。今の地球がどんな状態であるのか、それはごく一部の知識人しか知らない、最重要極秘事項の一つとも言われている。
 正直、今の地球に興味があるわけではない。けれども、人類の辿ってきた歴史や、かつての神話、物語を読むのはとても興味深かった。そうすると、自然とそこに記された大空と天体の話を目にすることになり、淡青うすあおの昼空、白い雲、赤い夕焼け、どのようなものだったのかと、気づけば夢想むそうふける日々。
「あんまり空のことを思っちゃダメよ。深淵しんえんぬしに、連れ去られたらどうするの」
 母や幼馴染おさななじみにはたしなめられるけれど、別に連れ去られても困るのはあの人たちであって、僕ではないと思うのだ。
「どこに連れ去られるんだろうね」
 屁理屈へりくつねて! とおこられた。あの人たちの考えは、僕にはわからない。そしてきっと、僕のあこがれも、あの人たちには理解できない代物しろものなんだろう。
 それにしても、深淵しんえんぬしか。過ぎた願いを望む子どもをさらうとか、言われているけれど。僕が先程指摘してきしたように、どこに連れ去るかははっきりしていないのだ。
 調べれば、何かの伝承に行きあたるだろうか。
 思わぬ気付きと収穫しゅうかくゆるみそうになるほほ我慢がまんしたら、逆に少し引きってしまった。全ての想いや感情が、体に表れることなく頭の中で完結できたなら、僕はもう少し、楽に生きることができたのかもしれない。
「また不気味な顔して! 全然反省してないでしょ」
 ほら、あの人たちが不思議なことを言う。それでも僕が生きていけるのは、子どもを虐待ぎゃくたいすると罰金ばっきんが課せられることと、僕が行う翻訳業ほんやくぎょうであの人たちがかせいでいることが主な理由だ。
 宇宙まで飛び出しておいて、人類は未だ統一言語を手にできていない。コロニーの中は概ね同じ言語が通じても、他のコロニーではまた別の言語が主流だったりする。機械翻訳ほんやくでも細かなニュアンスを訳しきれないことがあって、その隙間すきまを埋めるのが僕の仕事だった。
 バベルの塔、なんて神話があったなとふと思う。天にも届く塔を建てようとして神の怒りに触れ、統一言語を失う人類の話。空を突き破って大地すら捨て、宇宙に上がった僕たちを、その神様とやらはどう思っているのだろう。

 ◆・◆・◆

 ゆらり、揺らぐ空は、私の仲間がまた一柱、力尽きたあかし。信仰が薄れれば、神性も薄れていく。各々おのおの、離れた場所に封じられているがゆえに、声を交わすこともめっきり減ってしまった。力を失うほどに、声を届けることすらも負担となっていったのだ。
 そんな我々の最期の趣味が、子育てである。彼女の名を、『深淵しんえんぬし』という。ここがかくと化した瞬間に生まれ落ちた、からすれ羽色の髪と瞳に薄桜色の肌を持つ鬼子。ひたすら現世うつしよに興味を示し、我等われらの目を盗んでは人をさらうまでに成長した、かく唯一の成長株だ。
 得られる信仰が、きものばかりとは限らない。恐らく彼女は悪しき信仰を一身に受けている、それが我々の見解だった。鬼子と称するのも、その表れだ。
 一方で我々は、暇を持て余していた。
 それでなくても、薄れいく信仰を肌に感じ、消失の時を待つばかりの身だったのだ。我々は人間に生み出されたが故に、人間のような考え方を多少なりとも持ち、消え去る恐怖と戦わねばならなかった。
 誰かが、おのれを構成する物語を、『深淵しんえんぬし』に教えた。そのうわさはあっという間にかくめぐり、限界を感じた者から順に彼女を呼び、寝物語に神話を語った。
 先程、空が揺らいだということは、また誰かが語るのを終えて、彼女に看取られたということでもある。ひたすら看取りを行わせて、こくなことをしているとは思う。けれど理不尽な状況下でくことへの心残りが、仮に何かしらのきっかけでたたりに化ける可能性を考えると、互いに止めるとはできなかった。
「ただいま、九十九つくも
 うわさをすれば影がさすと言うが、まさにその通り。腰まで届く射干玉ぬばたまの黒髪をなびかせ、『深淵しんえんぬし』が現れた。
「お帰り、ヌシ。今回は誰もさらってはいないだろうね?」
 彼女の視線が不自然に泳いだので、にらみつける。そう、空が揺らぐ瞬間は、現世うつしよに手が届きやすいのだ。そのすきをついて人をさらうのが彼女の十八番おはこだから、注意しなければならない。
「ヌシ?」
「今回はヌシだけのせいじゃないもん!」
 このことに関する彼女からの口答えがいつもとは異なり、いっそう自分の眉間みけんしわが寄ったのを感じた。
「一回は止めたよ、かくは人間が生きていける場所じゃないって。でも、この子、ここの現状聞いてもついてくるって言うし、現世うつしよからもはじかれそうになってたから、もう拾わないともったいなくて」
 彼女の背にかくれていた涅色くりいろの髪、象牙色ぞうげいろの肌の少年が、私の方に押し出される。急な動きに二、三歩よろけた彼がおずおずと私を見上げ、その瞳の色があらわになった。
 ……淡青色うすあおいろだ。今にも育ちそうな若葉の色。この荒れた大地にこそ、勿体無もったいない。
 少年の内に見えかくれする、膨大な量の知識、膨大な量の神話や伝承たち。それこそ『深淵しんえんぬし』と張り合えそうな。
九十九つくも、どうしたの⁉︎」
 気付けば、涙があふれていた。我々のことを知ろうとしてくれている人間が、まだ存在していた。とても嬉しい反面、とても申し訳がない。そのような貴重な人間を、『深淵しんえんぬし』はさらってきてしまったのか。いや、現世うつしよらぬ者と判断したのか。

 ◆・◆・◆

 昔々の、確か日本とかいう極東の島国の、更に古代風の衣装を着た女の人が、静かに涙を流して、僕を見ていた。僕と同じような薄いクリーム色の肌に、宇宙を連想させる黒い髪と目をした女性だ。何枚も重ねられた服の一番上の色は深い青紫色で、そのすぐ下に僕の目と同じ、淡い緑の色に染まった布が見えた。
「すみません、取り乱しました」
 たっぷりとした袖口で目元を押さえながら、彼女は言う。
かくへようこそいらっしゃいまし、神話を集めし尊きお方。散々に荒れた場所ではございますが、私は貴方あなた様を歓迎かんげいいたします」
九十九つくもかしこまってるー。めずらしい!」
 僕をここに連れてきた深淵しんえんぬしが、頭を下げた女の人を、ツクモと呼んでからかった。深淵しんえんぬしも真っ黒な髪と目をしているお姉さんなのだけれど、肌の色だけは僕たちよりずっと色白でピンクがかっている。更に、彼女の着ているドレスの色がまた真っ黒なものだから、余計に肌の白さが際立っていた。
「して、貴方あなた様は、何故なにゆえ此処ここに?」
 女の人に問われ、僕は答える。
「空に色を取り戻して、この目で見るために」
 端的にわかりやすく答えたつもりだったのに、女の人がとても混乱した顔をしたので、結局は長く経緯を説明する羽目になった。僕が神話などを読むのが好きで、そこから空に憧れていたこと、そして深淵しんえんぬしとの出会いまで。

 ◆・◆・◆

 深淵しんえんぬしはずっと自分のことを深淵しんえんぬしだと言っていたけれど、正直なところ、僕は彼女のことを、資料庫の精霊なんだと思っていた。僕が資料庫にこもって調べ物をしていると何処どこからともなく現れて、背後から僕の読んでいる本をのぞき見してくるのだ。なにせ資料庫は私語厳禁だから、なかなか言葉は交わせなかったけれど、彼女はまるで僕の思考を読んでいるかのように、探し物で困った時は求めていた本を持ってくるなどの気遣きづかいを見せてくれた。
 だから、うっかり考えてしまったのだ。もしもこの精霊のようなお姉さんが本当に深淵しんえんぬしであるのならば、僕をさらってくれないかな、なんて。
 その瞬間にお姉さんが、とても悲しそうな顔をして首を横に振ったから、僕の中でお姉さんは人をさらえない存在、すなわち深淵しんえんぬしではなく資料庫の精霊になった。なっていたのに。
 僕が十五歳の誕生日を迎える前夜、深淵しんえんぬしは現れた。資料庫ではなく、僕の部屋に。
「ヌシ、気づいたんだー。ここなら、おしゃべりしても、おこられないって。ぼうや、明日で成人だね」
 吸い込まれそうに真っ黒な目に映っているのは、呆気あっけに取られた顔の僕。
 深淵しんえんぬしの黒いドレスは明かりを消した部屋の暗がりに馴染みすぎて、ニコニコと笑う真っ白な顔だけが、浮かび上がって見える。
「ヌシはここの大人と会えないから、ぼうやと会えるのも今夜が最後。だからね、ありがとう、さようならって言うだけのつもりだったんだけど」
 ガツンと頭をなぐられたかのような衝撃しょうげき愕然がくぜんとする僕に、彼女は悪魔のささやきをした。
「ぼうや、何か願い事を言ってみなよ。あんまり大それた願い事なんかかかえてたら、深淵しんえんぬしさらっちゃうよ?」
さらってくれるんだ? ……僕の願い事次第で」
 本当に、連れ去ってくれるとしたら。僕は連れ去られる先を、知ることができるのか。
「そうかもしれないなーって思ってたけど、ぼうや、怖さよりも興味が勝つんだね」
「何も怖いことなんてないよ?」
 反射的に答えていた。だって、こんなにも優しい深淵しんえんぬしが連れ去る先が、怖い訳がない。
「でも、そうだな。連れて行ってくれた先に、空があれば良いな。明るすぎるっていう太陽、淡青うすあおの昼空、白い雲、赤い夕焼け。それら全部、この目で見てみたいんだ」
 深淵しんえんぬしは、なんとも言えない表情をした。
「ごめんね、ぼうや。流石にその願いは、大それすぎだとヌシ思う。だって、かくは……」
 そうして語られた、かつて地球と呼ばれていたかくの現状。包みかくさず教えてくれるあたり、本当に深淵しんえんぬしは優しいと思う。
 残念ながら彼女の意図に反して、僕の望みが更に大胆なものになっただけだったけれど。
「でも、空は残ってるんだよね。連れて行ってよ。空に、色を取り戻すのが、今の僕の願い事だ。生の神話が聞けて、空と大地があるなんて、すごいことじゃないか」

 ◆・◆・◆

 少年の語ってくれた経緯は、とても壮大な物語の序章にしか聞こえなかった。
「それで、此処ここへいらしたのですか」
 確認を取る私の声は、みっともなく震えていた。それに気付かぬはずはなかろうに、彼はあっさりとうなづいた。
「ほら、ヌシだけのせいじゃなかったでしょ⁉︎」
 隣で『深淵しんえんぬし』が胸を張った。なるほど彼女の言ったことは正しかった。むしろ、全てを知ってもなお、空を願う大それた少年が『深淵しんえんぬし』を巻き込んだように聞こえる。
「なるほど、その言い分は認めましょう。でもヌシは何故なぜ、この方を私の元に連れてきたのかな?」
「えっ、だって、生活道具、要るじゃん? 誰かに作ってもらおうにも、材料集めるの大変だし」
 壮大な話が一気に日常めいたものになって、思わず目をしばたいてしまった。ああそうか。生活道具が、必要か。
「出してくれるよね? 九十九つくも
 私が協力することを微塵みじんも疑わない、晴れやかな笑顔の『深淵しんえんぬし』と、興味深そうに私を見てくださる尊きお方。
「ええ、わかりました」
 私は袖を振った。背後に、私の依代よりしろたちが山を成す。
 我が呼び名は九十九つくも。そう、私もまた消え去る時を感じ、『深淵しんえんぬし』に自己語りをしていたモノ。
 神話を知る尊き少年が、私の真の名を呼んだ。
付喪神つくもがみ……」
「私をささげましょう。だからきっと、空に色を取り戻してくださいね?」