全年全月14日の投稿[65件]
手持ちのPC・タブレット徒然(2025年6月中旬版)
◎概要
【ミニPC】…Windows機。それなり以上のスペックがあるはず。メタバーズのclusterワールド構築やVRoid撮影などに使えたら良いが直接操作するための環境整備が必要。
【MacBook Air】…現在のメイン作業機。持ち運びに便利なので有り難く持ち運んで使ったりしている。よっぽど『重い』ことをやらない限りはこれで十分なので甘えている。
【ラズパイ5】…最近、常時稼働のbot用サーバーとして復活させた。ミニPCで動かしていたんだけれど、Windowsの自動更新の度に再起動に巻き込まれてな……
【iPad mini】…主にデジタルお絵描き用だけど折りたたみキーボードがあり、事前準備さえサボらなければ臨時の持ち運び機にもできる。
◎各々の大雑把なスペック
【ミニPC】
Windows11Pro
プロセッサ AMD Ryzen 9 8945HS w/ Radeon 780M Graphics 4.00 GHz
実装 RAM 64.0 GB (61.8 GB 使用可能)
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
ストレージ 951GBあり842GB空いている
【MacBook Air】
M2,2022
チップ Apple M2
メモリ 16GB
【ラズパイ5】
Raspberry Pi OS Lite (64-bit)
microSDXCカード 512GB
【iPad mini】
ここ数年以内の割と新しい機種
畳む
◎他現状
ミニPCとラズパイ5は自宅のルーターに有線で繋がれており、MacBook Airも自宅で使うときは同じルーターの有線LANを使用。
MacBook Air、ミニPC共にラズパイ5に対してSSH鍵を登録しており、botのコードはGitHubのプライベートリポジトリ経由でラズパイにクローンする仕様。
1TBのOneDriveに過去の写真などがある関係で、MacBook AirとミニPC、更にはiPad miniはOneDrive経由でのファイルのやり取りが可能と言えば可能。
MacBook AirからミニPCにGoogleリモートデスクトップで接続可能、現在ミニPCの操作はリモートで行っているが、ここの環境整備を目論んでいる。
畳む
◎今後の展望
概要や他現状で述べた通り、ミニPCで『重い』作業を気持ち良く回す為の環境整備かな。
今はリモートで動かしているけれど、モニターを置く場所さえ何とかすれば直接操作した方が遅延なく動かせるものねえ。
まあそれでもミニPCを積極的に使うほどの作業に夢中になる期間って短めとは思ってたりもする。
◎概要
【ミニPC】…Windows機。それなり以上のスペックがあるはず。メタバーズのclusterワールド構築やVRoid撮影などに使えたら良いが直接操作するための環境整備が必要。
【MacBook Air】…現在のメイン作業機。持ち運びに便利なので有り難く持ち運んで使ったりしている。よっぽど『重い』ことをやらない限りはこれで十分なので甘えている。
【ラズパイ5】…最近、常時稼働のbot用サーバーとして復活させた。ミニPCで動かしていたんだけれど、Windowsの自動更新の度に再起動に巻き込まれてな……
【iPad mini】…主にデジタルお絵描き用だけど折りたたみキーボードがあり、事前準備さえサボらなければ臨時の持ち運び機にもできる。
◎各々の大雑把なスペック
【ミニPC】
Windows11Pro
プロセッサ AMD Ryzen 9 8945HS w/ Radeon 780M Graphics 4.00 GHz
実装 RAM 64.0 GB (61.8 GB 使用可能)
システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
ストレージ 951GBあり842GB空いている
【MacBook Air】
M2,2022
チップ Apple M2
メモリ 16GB
【ラズパイ5】
Raspberry Pi OS Lite (64-bit)
microSDXCカード 512GB
【iPad mini】
ここ数年以内の割と新しい機種
畳む
◎他現状
ミニPCとラズパイ5は自宅のルーターに有線で繋がれており、MacBook Airも自宅で使うときは同じルーターの有線LANを使用。
MacBook Air、ミニPC共にラズパイ5に対してSSH鍵を登録しており、botのコードはGitHubのプライベートリポジトリ経由でラズパイにクローンする仕様。
1TBのOneDriveに過去の写真などがある関係で、MacBook AirとミニPC、更にはiPad miniはOneDrive経由でのファイルのやり取りが可能と言えば可能。
MacBook AirからミニPCにGoogleリモートデスクトップで接続可能、現在ミニPCの操作はリモートで行っているが、ここの環境整備を目論んでいる。
畳む
◎今後の展望
概要や他現状で述べた通り、ミニPCで『重い』作業を気持ち良く回す為の環境整備かな。
今はリモートで動かしているけれど、モニターを置く場所さえ何とかすれば直接操作した方が遅延なく動かせるものねえ。
まあそれでもミニPCを積極的に使うほどの作業に夢中になる期間って短めとは思ってたりもする。
シリーズものへのOGP画像設定
少し気が向いたので、シリーズもの各作品についてサイト他ページとは別に独自のOGP画像を設定しました。
少し気が向いたので、シリーズもの各作品についてサイト他ページとは別に独自のOGP画像を設定しました。
世界観とかキャラクターの表現方法検討中!
まあ、いつものと言えば、いつもの。 #やりたいことメモ
キャラクター連れ出して記念撮影編
①ドール・ぬいぐるみ・アクスタ
【利点】物理最強
【欠点】破損への心配、取り出しの難しい場所など
②VRM(VRoidなど利用)
【利点】AR撮影でどこへでも、後述の3Dワールドへも連れ込める
【欠点】モデル作成も時間泥棒ながら、AR撮影(特にポージング)が意外とまだ手間
③写真への描き込み
【利点】ポージングなどの応用効く率は高い
【欠点】単純に作業量多い
キャラクターの表現編
①本編など作成
【利点】一つで大体のことが表現されている
【欠点】作業量は写真への描き込みの比じゃなく多い
②伺かなど作成
【利点】複数キャラの掛け合いが比較的楽に表現できそう
【欠点】今の自分のメインPCがWindowsじゃない
③botなど作成
【利点】タイムラインに自然に紛れ込ませて悦れる
【欠点】作成技能を習得できるか不安
世界観表現編
①ミニジオラマ
【利点】ケースをうまく選べば掃除も楽そう、やはり物理は最強
【欠点】手先が器用じゃないので作るの絶対難航する
②cluster内にワールド作成
【利点】上述のVRMモデルも連れ込める、色々ギミック仕込める
【欠点】やれること多すぎて逆に途方に暮れる、能動的に遊びに行く必要あり
まあ、いつものと言えば、いつもの。 #やりたいことメモ
キャラクター連れ出して記念撮影編
①ドール・ぬいぐるみ・アクスタ
【利点】物理最強
【欠点】破損への心配、取り出しの難しい場所など
②VRM(VRoidなど利用)
【利点】AR撮影でどこへでも、後述の3Dワールドへも連れ込める
【欠点】モデル作成も時間泥棒ながら、AR撮影(特にポージング)が意外とまだ手間
③写真への描き込み
【利点】ポージングなどの応用効く率は高い
【欠点】単純に作業量多い
キャラクターの表現編
①本編など作成
【利点】一つで大体のことが表現されている
【欠点】作業量は写真への描き込みの比じゃなく多い
②伺かなど作成
【利点】複数キャラの掛け合いが比較的楽に表現できそう
【欠点】今の自分のメインPCがWindowsじゃない
③botなど作成
【利点】タイムラインに自然に紛れ込ませて悦れる
【欠点】作成技能を習得できるか不安
世界観表現編
①ミニジオラマ
【利点】ケースをうまく選べば掃除も楽そう、やはり物理は最強
【欠点】手先が器用じゃないので作るの絶対難航する
②cluster内にワールド作成
【利点】上述のVRMモデルも連れ込める、色々ギミック仕込める
【欠点】やれること多すぎて逆に途方に暮れる、能動的に遊びに行く必要あり
その他>短歌集 1点追加
目の前の光景がエモかったので、一首。
#短歌
目の前の光景がエモかったので、一首。
#短歌
#STORYTOONって、面白そうね。
表示の方法は検討しなきゃだし、印刷は無理があるように思うけれど、QRコードとかでオマケにするとか、栞にするとか、できそうね。
表示の方法は検討しなきゃだし、印刷は無理があるように思うけれど、QRコードとかでオマケにするとか、栞にするとか、できそうね。
実は#想食種たちは安住したい について動画の案を練っているのだけれど、まあほら、わーさんの考えることだから、壮大さ加減がヤバくてな……。
探してきたBGMも壮大だしな。
あまりに大作になりそうで、他の趣味のことも考えると、もうこれだけでも今年はお腹いっぱいになりかねないので、のめり込みすぎないように気を付けないと。
他のシリーズにも燃料あるし。
探してきたBGMも壮大だしな。
あまりに大作になりそうで、他の趣味のことも考えると、もうこれだけでも今年はお腹いっぱいになりかねないので、のめり込みすぎないように気を付けないと。
他のシリーズにも燃料あるし。
ネタ語りをしている場所の移動
しばらくFediverse上で行っていた各作品のネタ語りにつきまして、この雑記内で行う方針に転換しました。
それに伴い、サイト内の埋め込みを削除したり、目的の語りに辿り着きやすくするためのリンクを増やしています。
Fediverse上のアカウントの即時削除はしませんが、今後の更新はこの雑記内となります。
しばらくFediverse上で行っていた各作品のネタ語りにつきまして、この雑記内で行う方針に転換しました。
それに伴い、サイト内の埋め込みを削除したり、目的の語りに辿り着きやすくするためのリンクを増やしています。
Fediverse上のアカウントの即時削除はしませんが、今後の更新はこの雑記内となります。
#想食種たちは安住したい のキャラクターたち、人外率高いからこそ逆に人物キャラクターの#VRoid化は数が少なくて、直ぐ終わったりして(笑)
#想食種たちは安住したい の世界にはチェキなさそうだけど、もしあったとして向けられたら。
ジン:全力で逃げる。本を読んでる横顔くらいならルーエが盗撮できるかもしれない。
リオニス:自然体で写ってくれそう。
ルーエ:ニコニコしてるだろうけれど、多分カメラ用の作り笑顔。
なお、ジンとルーエが仲睦まじく本を読んでいるのをリオニスが撮影している可能性はある。
ジン:全力で逃げる。本を読んでる横顔くらいならルーエが盗撮できるかもしれない。
リオニス:自然体で写ってくれそう。
ルーエ:ニコニコしてるだろうけれど、多分カメラ用の作り笑顔。
なお、ジンとルーエが仲睦まじく本を読んでいるのをリオニスが撮影している可能性はある。
#想食種たちは安住したい は完結作品なので、こっちも映像化を検討する余地はあるんだよな……。
ちょっと人外率が高いので、動画を作るとしたら3Dモデルじゃなくて手描きアニメになるのだろうけれど。
一方、あんまり踊ってみた動画が作れるような印象はないなぁ……。
恥ずかしがり屋さんとか、踊る趣味のなさそうなのとか、そもそもインドア派とか。
ちょっと人外率が高いので、動画を作るとしたら3Dモデルじゃなくて手描きアニメになるのだろうけれど。
一方、あんまり踊ってみた動画が作れるような印象はないなぁ……。
恥ずかしがり屋さんとか、踊る趣味のなさそうなのとか、そもそもインドア派とか。
……ジン、残念キャラだな?
本当は頭もそこそこ回るハズで、魔法チートできるハズで、器もチートなハズなのに、何一つ活かせてない。
元の世界では医師ができるくらいには頭が良いけれど、医師が続けられなくなりそうな程度には弱メンタルなもんで、そういう社会的な外殻を剥ぎ取られた物語世界では弱ってたメンタルに追い討ち喰らって凹みまくるし感情に素直な器に入れられて泣きまくる。でも、結局医師を目指す程度には「助けたい」欲のあるキャラクターだから、救いの鍵として目をつけられた以上に役割を果たすんだよね。健気。
#想食種たちは安住したい
本当は頭もそこそこ回るハズで、魔法チートできるハズで、器もチートなハズなのに、何一つ活かせてない。
元の世界では医師ができるくらいには頭が良いけれど、医師が続けられなくなりそうな程度には弱メンタルなもんで、そういう社会的な外殻を剥ぎ取られた物語世界では弱ってたメンタルに追い討ち喰らって凹みまくるし感情に素直な器に入れられて泣きまくる。でも、結局医師を目指す程度には「助けたい」欲のあるキャラクターだから、救いの鍵として目をつけられた以上に役割を果たすんだよね。健気。
#想食種たちは安住したい
もちろんルーエは本編中で自前の魔力こそ失っているけれど、在学中はまだまだ余剰魔力が溢れかえっている、かつ生来の繊細な感受性と魔力操作能力のおかげで、行使できる魔法についてはリオニスすらも目じゃないくらいヤバいことになってたりする。
ジンは魔力を主に食べ物扱いしていて自覚が薄いけれど、普通の生き物は自分の魔力しか魔法に使えない訳で、自前の魔力がないため他の魔力全てを扱える(他の生き物の魔力も奪えるし、余剰魔力含めて魔法にも使える)想食種たちは魔法チートな存在。
#想食種たちは安住したい
ジンは魔力を主に食べ物扱いしていて自覚が薄いけれど、普通の生き物は自分の魔力しか魔法に使えない訳で、自前の魔力がないため他の魔力全てを扱える(他の生き物の魔力も奪えるし、余剰魔力含めて魔法にも使える)想食種たちは魔法チートな存在。
#想食種たちは安住したい
#想食種たちは安住したい 本編ではそこの範囲まで行けなかったけど、落ちこぼれルーエを尊敬するリオニス、というのが不可解なものでウッカリ余計な口出しをするクラスメイトを「わからせる」ネタというのもあったんだよなぁ。
リオニスは実技がピカイチだから目立って優等生だけど、座学はルーエがダントツでトップだし、リオニスからすれば自分をあんなに追い詰めた魔人化にあれだけ耐え抜いたルーエのことは、本気でスゲーやつと思ってると思う。
もちろん、事情を知らない周りからすれば、華々しく実技で活躍するリオニスが、何故か魔力をほぼ失った落ちこぼれルーエを構い倒すのは不思議だろうと思う。しかも憐れんでるんじゃなくて、尊敬してるっぽいのが。
多分、ルーエを構い出す前のリオニスはクール系に見られてた(優等生故に特別扱いされすぎたリオニスが擦れて周りから距離を取られたり取ったりしてた)のだけれど、ルーエとは仲間意識があるから一気に距離が縮まった訳で、本来割と感情豊かで身内に愛情深いリオニスの素が見え隠れしたら背後にワンコの尻尾が全力で振られてるのが幻視できそう。そして、そのギャップに周りが超困惑する。
リオニスは実技がピカイチだから目立って優等生だけど、座学はルーエがダントツでトップだし、リオニスからすれば自分をあんなに追い詰めた魔人化にあれだけ耐え抜いたルーエのことは、本気でスゲーやつと思ってると思う。
もちろん、事情を知らない周りからすれば、華々しく実技で活躍するリオニスが、何故か魔力をほぼ失った落ちこぼれルーエを構い倒すのは不思議だろうと思う。しかも憐れんでるんじゃなくて、尊敬してるっぽいのが。
多分、ルーエを構い出す前のリオニスはクール系に見られてた(優等生故に特別扱いされすぎたリオニスが擦れて周りから距離を取られたり取ったりしてた)のだけれど、ルーエとは仲間意識があるから一気に距離が縮まった訳で、本来割と感情豊かで身内に愛情深いリオニスの素が見え隠れしたら背後にワンコの尻尾が全力で振られてるのが幻視できそう。そして、そのギャップに周りが超困惑する。
ジンやリオニスは割と単純な性格だろうけど、ルーエは腹黒説。
#想食種たちは安住したい
#想食種たちは安住したい