2025年6月5日の投稿[2件]
ブログに該当するもの、うちではここの雑記かPrivatter+なのだけれど、この雑記は更新履歴とか短文とかも含まれている関係上、長文記事を収納しにくいんだよねえ。
たまに他所のブログを見ては「いいなあ!」って思うのだけれど、普段から記事を書きたいかと言われるとそんなこともないので、更新頻度的に新規に作るという感じでもない。
最も簡単にブログを増やすならば、この雑記で続きを折り畳みながら書く感じだろうか……。頻度によっては1ページあたりの記事表示数を減らしても良い。
ただまあ、SNSというか、マイクロブログの方で色々書いていることも多いから、わざわざブログまで書くことが、やっぱりそんなになさそうなんだよね。
(Loading...)...
たまに他所のブログを見ては「いいなあ!」って思うのだけれど、普段から記事を書きたいかと言われるとそんなこともないので、更新頻度的に新規に作るという感じでもない。
最も簡単にブログを増やすならば、この雑記で続きを折り畳みながら書く感じだろうか……。頻度によっては1ページあたりの記事表示数を減らしても良い。
ただまあ、SNSというか、マイクロブログの方で色々書いていることも多いから、わざわざブログまで書くことが、やっぱりそんなになさそうなんだよね。
(Loading...)...
#アークセルア を遊ぶのに戦闘記録シートを何枚も印刷するの面倒だなぁ……と思って3枚ほどラミネート加工してみた。1シナリオで3戦闘もあれば多分だいぶ戦闘シナリオだと思うので、3枚あれば大丈夫だと信じている。
ホワイトボード対応の0.5mm細字ペンが良い感じに書けて、頑張ればちゃんと消せるので、リサイクルして何度でも遊べる、やったね。
あと、カードスリーブ、大事だね。フォト用紙の裏面隠してくれるし、印刷面の保護もしてくれる。
自宅・ネップリ系での自作トレカはスリーブありきなのかもしれない……。
カードの枚数が(自分で増やしまくったのもあって)既にそこそこあるので、細字ペン・ダイスも内ポケットに入るケースに放り込んでみた。
戦闘記録用紙以外のセット!って感じがするけれど、本来カードを入れる用途のケースではないから、引き続き良い感じの容れ物は検討しておきたい。
ホワイトボード対応の0.5mm細字ペンが良い感じに書けて、頑張ればちゃんと消せるので、リサイクルして何度でも遊べる、やったね。
あと、カードスリーブ、大事だね。フォト用紙の裏面隠してくれるし、印刷面の保護もしてくれる。
自宅・ネップリ系での自作トレカはスリーブありきなのかもしれない……。
カードの枚数が(自分で増やしまくったのもあって)既にそこそこあるので、細字ペン・ダイスも内ポケットに入るケースに放り込んでみた。
戦闘記録用紙以外のセット!って感じがするけれど、本来カードを入れる用途のケースではないから、引き続き良い感じの容れ物は検討しておきたい。