No.302

Icon of naoki
手持ちのPC・タブレット徒然(2025年6月中旬版)
◎概要
【ミニPC】…Windows機。それなり以上のスペックがあるはず。メタバーズのclusterワールド構築やVRoid撮影などに使えたら良いが直接操作するための環境整備が必要。
【MacBook Air】…現在のメイン作業機。持ち運びに便利なので有り難く持ち運んで使ったりしている。よっぽど『重い』ことをやらない限りはこれで十分なので甘えている。
【ラズパイ5】…最近、常時稼働のbot用サーバーとして復活させた。ミニPCで動かしていたんだけれど、Windowsの自動更新の度に再起動に巻き込まれてな……
【iPad mini】…主にデジタルお絵描き用だけど折りたたみキーボードがあり、事前準備さえサボらなければ臨時の持ち運び機にもできる。

◎各々の大雑把なスペック
【ミニPC】
Windows11Pro
プロセッサ   AMD Ryzen 9 8945HS w/ Radeon 780M Graphics   4.00 GHz
実装 RAM   64.0 GB (61.8 GB 使用可能)
システムの種類   64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ
ストレージ   951GBあり842GB空いている

【MacBook Air】
M2,2022
チップ Apple M2
メモリ 16GB

【ラズパイ5】
Raspberry Pi OS Lite (64-bit)
microSDXCカード 512GB

【iPad mini】
ここ数年以内の割と新しい機種
畳む


◎他現状
ミニPCとラズパイ5は自宅のルーターに有線で繋がれており、MacBook Airも自宅で使うときは同じルーターの有線LANを使用。
MacBook Air、ミニPC共にラズパイ5に対してSSH鍵を登録しており、botのコードはGitHubのプライベートリポジトリ経由でラズパイにクローンする仕様。
1TBのOneDriveに過去の写真などがある関係で、MacBook AirとミニPC、更にはiPad miniはOneDrive経由でのファイルのやり取りが可能と言えば可能。
MacBook AirからミニPCにGoogleリモートデスクトップで接続可能、現在ミニPCの操作はリモートで行っているが、ここの環境整備を目論んでいる。
畳む


◎今後の展望
概要や他現状で述べた通り、ミニPCで『重い』作業を気持ち良く回す為の環境整備かな。
今はリモートで動かしているけれど、モニターを置く場所さえ何とかすれば直接操作した方が遅延なく動かせるものねえ。
まあそれでもミニPCを積極的に使うほどの作業に夢中になる期間って短めとは思ってたりもする。

■天色の雑記帳(メインSNS):

編集

■複合検索:

  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全75個 (総容量 50.95MB)

■日付検索:

■カレンダー:

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

■カテゴリ:

■最近の投稿:

現在の表示条件での投稿総数: 1件
最終更新日時:
2025年6月28日(土) 16時57分00秒〔2日前〕